MIMIZUQの新曲「藤と不如帰」は、
バンドサウンドではなくピアノのシンプルなアレンジで、
森 翼の歌声を最大限に生かした楽曲に仕上がっている。
ステーではどこまでも大胆で思い切りのよい彼が、
実は内面に秘めている繊細さや儚さを表に出した曲とも言えるだろう。
「藤に不如帰」は、僕が歌うのが一番いい曲
●「藤に不如帰」はpocoさんが手がけた楽曲ですね。
「pocoさんに曲を書いてほしかったんですよね。でも、“曲を作ってよ”ってわざわざ言うんじゃなくて、曲を作りたい人が作って持ってきて、その曲に対してみんなが反応するっていう作り方を僕らはしていて。そしたら、春をテーマにした曲を作ることになったとき、pocoさんが“俺、書いていい?”って言ってきたんですよね。だから、seekさんもAYAさんも、ついにそのときが来たか、みたいな感じでした」
●pocoさんが持ってきた曲を聴いたときの印象はどうでしたか。
「これは、メンバーみんなの思いをもっと高めていける曲じゃないかと思いました。それは、ドラマーのpocoさんが、ヴォーカルがフォワードで点を取りに行くゲームを想定してサウンドを作ってきてくれからなんです。すごい熱いものがあるじゃないですか。みんながつないできたリレーのバトンを渡されて、“さあさあ、走ってこい!”みたいに言われた感じがしました。MIMIZUQの強みを最大限に活かして、もっと尖らせた楽曲を作ろうとしてくれた気がしたし、勝負することを意識した楽曲なんだろうなっていう印象がありました」
●曲調としては、J-POPというか、そういうメジャーな世界が合いますよね。
「みんなが初めて聴いたときに、何かハッとしてくれるような曲やと思います。特にMIMIZUQというバンドとか、活動してるシーンとかも何も知らない、僕らをまだ知らない人たちに対して広がっていく楽曲やと僕は思ってます。だから新しいところに曲を投げるような気はしてますよね」
●pocoさんは翼さんのために書いたとおっしゃってますが、自分が歌う曲として、すぐにイメージはできましたか。
「聴いたときに、自分の歌唱をイメージしてメロディを作ってくれたんやろうなって思ったし、いろんなミュージシャン、歌い手の人がいるけど、僕が歌うのが一番いい曲やろうなって思いました。でも僕が歌うときは、歌い過ぎないことを意識したんです。それは、歌い過ぎないことで伝わることがすごくあると思うからで。僕が何者なのかということよりも、まず曲が聴く人の心の中に入っていってほしいし、この曲はそれができる可能性を秘めてると思う。だから、ポップスで歌ものなのに、歌い上げるだけが全てじゃないと思いながら歌唱してます」
●それは、具体的にはどういう歌唱になるんですか。
「エモーショナルになり過ぎないことでエモさを感じてもらえると思うんですけど、自分の癖としては、語尾の処理にグッと気持ちが入ったりするんですね、演歌の人でいうこぶしみたいな。そういう癖があるんですけど、それはここぞのときにしか出てない。あと、ギタリストがバッキングからソロにいくときに雰囲気が変わるのと一緒で、歌もソロパートな感じのところと、演奏と一緒に曲になってるところはすごく意識しました。MIMIZUQに入って2年ぐらいライヴをして、すごくそこは勉強になったし、それをこの曲でちゃんと昇華できたと思います」
曲は誰かの耳に届いて初めて成長する
●歌詞は、翼さんが書いたんですよね。
「翼君に合う楽曲だと思うから、歌詞を書いてくれへんかなって言ってもらえたんで、卒業をテーマに書きました。卒業前に音楽室で、生徒たちが先生と一緒に練習してるようなイメージで、自分の卒業式のときを思ったりして」
●翼さんの中では学校の卒業という具体的なイメージがあったんですね。
「僕はそうです。学校でずっと歌い続けてもらえたらいいよねみたいな話もしたし、誰もが知ってて口ずさめるような曲にしたかったんですよね。だから、歌もののポップスにすることを選んだし、僕とpocoさんはそっちにルーツがあるから、そういうのはイメージしてました」
●そういう点では、新鮮な印象のある新曲かもしれないですね。
「でも、「ケサランパサラン」とか「アイラブユーの世界」とか、ポップス寄りの曲が出てきてたから、それまでの流れのうえに「藤に不如帰」をリリースすることで、僕らが行きたいところのベクトルがガシっと固まったと思います。この曲は、行きたい方向に向かえる大きな船のような曲だと思います。どこまででも行ける可能性を秘めてるし、4人がその船をちゃんと操れるのか、それぞれのスキルを見つめ直す時間にもなったんじゃないかな」
●ピアノを中心としたシンプルなサウンドで、楽器隊の音が入っていないのはすごく挑戦的だなというふうに感じたんですけど。
「でも、もちろんバンドの作品になってるんですよ。pocoさんが叩いてるドラムの熱量とか、みんなが弾いてるギター、ベースの雰囲気も、全部この声に入ってるんです。MIMIZUQがおるっていう感覚で僕は歌ってるから。だから、MIMIZUQの曲になってるんです」
●ヴィジュアル系の世界だと、メンバー個人のファンみたいな感覚が強いんですけど、翼さんの言葉を聞いていると、MIMIZUQのファンの人たちはMIMIZUQの音楽が好きなんだという信頼感みたいなものがあるのかなって思いました。
「なんか、そうですよね。僕が入る前のことはあんまり軽々しくは言えないけど、でもやっぱりそこの絆があるんだと思います。ヴォーカルが不在で3人でやってて、それでもファンとして応援し続けてくれたから、いま新しい人たちとも出会えてるわけやし。そういうファンの人らがいて、バンドが続いたから、僕も加入できたから。それはなんかありがとうっていうか、尊敬ですよね。ファンの人たちのこともちゃんと尊敬してるから、わかるでしょ、わかり合えるでしょっていう感じです」
ツアーでは、どんな形で「藤と不如帰」が届けられるだろう
●ライヴでどう聴かせるかは、まだ決まっていないそうですが。
「ライヴに関しては、慎重に僕らもアレンジしなくちゃいけないと思っています。やっぱりライヴに来てくれる人は僕らの歴史が込められた音が好きやと思うから、この曲をライヴで演奏するのはすごく難しいんやろうなってわかるんですよ。ライヴに来た人には、ライヴとしてこの曲を訴えてあげれるねんから、ちゃんとライヴの中にこの曲を落とし込まなくちゃいけない。音源はこの曲の中に俺らを落とし込んだからこういうアレンジになったけど、ライヴは俺らの中にこの曲を落とし込むから、ちょっと考え方が違うというか」
●音源とは全然違う可能性もありそうですね。
「何個か案があったり、想定したりしてるものがあるけど、ほんまに人前でやってみないと、どういう空気になるのかはわからないですよね。「Child Room」もライヴでやるのは難しかったけど、やっていくうちに、お互いの気持ちいいところにどんどん近づいていったから。ライヴはやっぱり俺らだけが気持ちよかったり、楽しかったりしても、本当の意味で楽しいライヴじゃない気がするから。その逆で、聴いてる人だけが楽しくても、本当の意味での楽しいライヴではないと思うし」
●ライヴでやっていくにつれて変わっていく可能性もあるということですか。
「僕はそうやと思うんですよね。ピアノの音を、たとえばアコギでも代用できるものなのかとか、もうちょっと簡単なフレーズにして頑張って僕が弾いてみるかとか、ワンマンやったらサポートで誰かを入れるのかとか。ピアノのサポートを入れるのが、一番生演奏しやすい感じはするんですけど。いろいろ可能性を探ってみて、一番自分らがしっくりくるのを見つけられたらと思います」
●ツアーがますます楽しみです。今日はオンラインでタイとつないで取材をしていますが(取材は、2月上旬)タイでも忙しそうですよね。先日、X(旧Twitter)ですごくバズってたのを見て驚きました。
「あれは、学校に行く途中に「すべり台」が聞こえてきて、誰がカヴァーしてるんやろうって見たら、いや、本人やん、っていう内容のポストなんです。もともと、アニメ(『家庭教師ヒットマンREBORN!』)のEDとして「すべり台」が好きでいてくれた人だったみたいで」
●翼さんの曲を知っている人が偶然見かけたんですね。それはビックリしてポストしちゃいますね。
「そのツイートを見た人が、“ええっ!”てなって、“あなたはとてもラッキーだね”とか、“まだ歌ってくれてんの”みたいな感じになって、アニメファンの人とかがワーッてなってバズったんです。びっくりしました。タイの知り合いの人らも、翼はファンがいてるんだみたいな感じで知ってくれたのもよかったです」
●ラジオに出たりテレビに出たりライヴをしたり、お忙しそうですけど、インスタライヴを拝見していてもお元気そうだなって感じました。
「はい、おかげさまで。今回タイに来たときは、帰ってきた感がちょっとありました。すごく楽しめてます。Coconuts Sundayと一緒に回ってライヴもしたし、新しい作品も作ったし、日本にまた一緒に行けたらなと思います。逆にMIMIZUQをタイに連れて行きたいですね」